忍者ブログ
日々の記録としてブログ始めました・・・。
Posted by - 2025.07.04,Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by mesoco - 2008.06.14,Sat

1泊2日の旅行だったはずなのに、
こんなにだらだら書いてるのは写真が多すぎだからです。
しばしお付き合いを。

マリポサ・グローブを後にして向った先は、
夏季のみオープンしている「Glacier Point」へ。
山道をひたすら登るとまだ雪をかぶってる山脈が見え始めます。
その行き止まりにはこんな景色が。
698fcfc2.jpg
ハーフドームがでっかく見えます。
標高が高いので、少し肌寒い。
b1aa4104.jpg
右上部の滝は「Nevada Fall」で下が「Vernal Fall」。
どっちもばっちり見えます。
ホント、自然ってすごいですね~。
夕暮れが良いらしいですが、私たちはそれまで待てませんでした。
今は日が長いですからね。

グレイシャーポイントを少し戻ったところにあるトレイルを歩きました。
952d9eff.jpg
時間が6時前ということもあって人通りはほぼなし。
寂しい道をてくてく歩きます。
09ee1395.jpg
まだ雪が残ってました。
大学の山部を思い出す~。
道が分かりづらい+看板が1箇所しかないので、
変なとこに迷い込みそうでしたが、無事到着。

目指していたのはこの絶壁。
9b72c64b.jpg
「Taft Point」
柵はちょろっとしかありません。
落ちたら一貫の終わり。
ぎりぎりまで写真を撮りに行こうとしたら、夫に止められ断念。
自分が行くより、私ががっけぷちを歩いてる方が恐ろしいと。
理由がころころ転がりそうだからって。
失敬な!

お子さん連れ・うっかりものさんにはオススメしません。
柵がないところでもいきなり崖になっていたりするので危険です。
あ、もちろん高所恐怖症の方も。

つづく。

PR
Posted by mesoco - 2008.06.12,Thu

41をひたすら走ること約1時間。
「Mariposa Grove」に到着。

Giant Sequoiaが群生する森です。
樹齢はおよそ3000年、樹高は約90メートル、幹の直径約9メートル。
5aa298c4.jpg

真ん中のが「Grizzly Giant」。
樹齢2700年と推定されるそうです。
6ea4a1e5.jpg
う~ん・・あんまり大きく見えない。

でっかい木があちらこちらに生えてますが、倒木も多い。
0cc4a9ee.jpg
「Fallen Monarch」
あんな巨体なのに根っこは短い。

でっかい木の他に、でっかい松ぼっくりさん(と夫の手)と、
327c2e54.jpg

小さなシマリスさん。
bf6b965c.jpg
警戒心ゼロです。
しかし、絶対に食べ物をあげてはいけませんよ!罰金ですから。

でっかい木たち、最初はすごい!と思ったけど、結構すぐ飽きる。
マリポサグローブはヨセミテバレーから離れているので、
時間がある方だけオススメします。

つづく。

Posted by mesoco - 2008.06.11,Wed

初日は、車でひたすらビューポイント巡りをしました。

ヨセミテバレーに入ってまず見えてくるのが、この滝。
e9f052fc.jpg
「Bridalveil Fall」
落差189m。 滝から流れ落ちる水しぶきが風になびいて、
花嫁のベールのように見えることから名付けられたそうです。
もっと近くまで行ってみれば良かったなと。ちと後悔。

つづきまして、左手に見えるのは~
b882c79e.jpg
「El Capitan(と夫)」
世界最大の花崗岩の一枚岩。高さは約1200m。
ロッククライマーの聖地だそうです。
写真だと大きく見えませんが、とてつもなくデッカイです!

お次は、腹ごしらえということで、
持参したお弁当+ピクニックセットを広げる。
f0154065.jpg
「Sentinel Beah」
穴場なのか人があまりいませんでした。
マセード川沿いのキレイな場所。
川の水がすんごい透き通ってます。
ただし恐ろしく冷たいので泳ぐのはちょっと・・・。
27e56528.jpg
マイナスイオン、バリバリで癒されます。
お腹も満たされ、また移動。

お次に見えますのは~
dd196840.jpg
「Upper Yosemite Fall」
落差436m。
アッパーというからにはそれ以外もあるわけで・・
その下にMiddle・Lowerがあります。
ただしここからは見えません。
3段を合わせた落差全高739mは世界で5番目だそう。
今の時期、水量ばっちりです。ゴーゴーです。

ヨセミテバレー内はone-wayの道が続きます。
戻りたくても戻れない・・・それが唯一面倒です。

ヨセミテバレーを一周し、41を走ると・・・
右手に現われます。
「Tunnel View」
5e0195b1.jpg
バレー周辺の見所が一望できます。
奥のがハーフドームです(doriさんがまたちっこいと言いそうですが)。
駐車場は道路向かいにあります。が、小さい!
忙半期は少し待つかもです。
あ、でも何やら工事してたので、駐車場広くなるのかな?

つづく。

Posted by mesoco - 2008.06.10,Tue

というわけで、行って参りました。ヨセミテへ!
我が家からヨセミテへは680→580→205→120→Big Oak Flat入り口まで約3時間30分。
近いようで遠い。

道中、風の谷(勝手にそう呼ぶ)を通過。
126e093f.jpg
ここを通る日本人、絶対ナウシカを思い出すでしょう。

途中Oakdaleというところで給油。
いろんなサイトを巡った結果、ここでするのが一番良いとのことで。
ただし、Oakdaleに入って一番初めのChevronはちょいと高いです。
それを知らなかった私たちは、まんまとそこで給油してしまいました。
(そこのガソリンスタンドを過ぎると、もうちょっと安いとこあり。)

その後、湖なのかダムなのか分からないけど、休憩ポイント(?)を通過。
8075bbad.jpg

その後は由布山(湯布院にある)のような山越え道を走り、どんどん山の奥へ。
「LAST GAS」なる看板を掲げた寂れたガソリンスタンドがありましたが、
その後も何軒かガソリンスタンド有り。ラストでもなんでもない。卑怯者~。

入り口到着後もまだまだ走ります。
緑はどんどん濃くなる。
d93a81ba.jpg
「緑の中を走り抜けてく真っ赤なポルシェ~♪」
たぶんポルシェではない。

車がたくさん止まっている。
何が見えるんだろうと、私たちも一旦停車。
すると・・・
cc385419.jpg
ウワサの(?)ハーフドームが!
こんなところからでも見えるのね。
写真真ん中に写ってるのがハーフドーム。

そして、数十メートル先には・・
ffcac537.jpg
滝が。名前は・・・知らない。

ああ、山奥に来てしまった。

まだまだつづく。

Posted by mesoco - 2008.06.06,Fri

日本では今日が、アメリカでは明日が結婚記念日だったりします。
早いもので、今年で2周年。
藁婚式の意味は・・「質素倹約を意味し、贅沢を戒める」だそうです。なんだって!?
915c60e1.jpg

こんなとこで暴露するのもお恥ずかしい話ですが、
ウチは 結婚記念日=入籍日=付き合った日 なのです。
記念日が増えても何もしない・・というか忘れること確実なので、まとめてみました。
ちなみに付き合った当初、夫19歳、私18歳でした。
月日は流れ流れ、既に9年が経過してます。来年はスイートテンの年ですよ!
なので周囲の方々に「新婚さんですね~」と言われても全くピンときません。
熟年夫婦的な新婚?


2006年6月6日・・・666は獣の数字、
俗に悪魔だのオーメンだのを連想させる日でございます。
縁起が悪そうです。

結婚式はその周辺の土曜日にしようってことで決めたので、
日本人が気にする「大安」でもなんでもありませんでした。
「赤口」だったような・・・。
赤口=「万事に用いない悪日、ただし法事、正午だけは良い」という
これまた縁起が悪そうな日。

でも、とりあえず今のとこ無事です。(は?)

f136e980.jpg

結婚式は大阪の万博公園内にある迎賓館ってとこでしました。
キリスト教徒でもないのにキリスト教式で・・・
片言の日本語を話す神父さんが
「ヤメルトキモ~、スコヤカナルトキモ~・・▲○#?」っていうのが
聞きたかったから(コント番組の見すぎ?)。

でも実際は流暢すぎる日本語を話す神父さんでした。
おまけに、式に参列してくれた人全員が驚くぐらい長話。

f6c72fce.jpg
披露宴で頑なに嫌だったこと・・・
①親戚のおっさんが演歌を熱唱する
理由:誰も聞いちゃいない。

②芸達者でない友達がネタ披露をする
理由:食事ものどを通らないぐらい緊張すると聞いたので。
そこまでしてもらう価値はウチらの披露宴にはない。

③お涙頂戴の親への手紙を朗読する
理由:自分が読むなんて考えられない。恥!

④ご祝儀3万円を出してもらう
理由:そんな大金持ってきてもらうほどおもてなしできる自信がない。

⑤親に結婚式金をだしてもらう
理由:後々何を言われるか分かったもんじゃない・・・っていうのは嘘(!?)で、
ここはひとつ自分たちの身の丈にあったものを、ということで。

でした。

それらを全部しなくていい披露宴会場がココでした。
(正確にいうと会場は2箇所あって、1箇所は上記項目もできる(?)ところです。)
0b725c85.jpg

来てくれた人たちが楽しんでくれたのか分かりませんが、私は楽しかったです(ダメじゃん)。
この場を借りてお礼申し上げまする。
「来てくれて、あんがちょ~!!今も離婚せずに頑張ってます!早くキミたちの式に出たいっす!」


そんで夫へ
いつも私のわがままを聞いてくれて、どうもありがとう。
これからも変わらず、辛抱強~く、わがままを聞き続けてください。


というわけで、記念を兼ねて
明日からの金曜・土曜で近くて遠いあの場所へ1泊旅行に行って参ります。
場所は・・・帰ってからのお楽しみってことで。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[09/09 Mary♪]
[09/09 ルーク]
[07/05 ルーク]
[07/03 Mary♪]
[07/03 ルーク]
プロフィール
HN:
mesoco
年齢:
44
性別:
女性
誕生日:
1980/07/30
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]