金曜日。あんまりヒマだったのといい天気だったのとで、一人で散歩に出てみた。
カメラと水を持って。
木蓮。もう終わりかけ。
アーモンドの花。桜に似てる。
こっちはたぶん桜?
これは何だろ?これも桜??
幸せの青い鳥!?
この黄色いもじゃもじゃは何て言うんだろ?
これも名前分からず。
花の名前なんてさっぱり分からない私ですが、この季節が大好きです。
折り返し地点の公園でまったりし、計2時間の散歩。
楽しゅうございました。
次回はランチを持って行こうっと。(一人で・・・?)
日本は今日がバレンタイン、アメリカは明日(時差の関係で)。
ということで、こないだのつづき・・・
ラッピングしてみました。
ずばりテーマは「乙女♥」
レースのペーパーコースターと紐状のレースを切り貼りしました。
ちょっとやりすぎ!?な感じがしますが・・どうでしょう。
夫がこれ渡してる姿、ちょっとおかしいな・・・。
もうすぐバレンタインですね。
アメリカでは男の人が女の人にあげるのが一般的みたいです。
チョコ以外にも花を贈ったりするらしい。
さすがは欧米人の男性はプレゼント慣れしてますな。
いいな~。
ウチの夫は生粋の日本人なので、そういったことは期待できまい。
でも、バレンタインを無視するわけにはいかないのです。
話はクリスマスまで遡る・・・
夫が上司+同僚の方にクリスマスプレゼントを貰ってきました。
生粋の日本人は気をきかせてプレゼントを用意・・・していたはずもなく、
貰うだけ貰って帰ってきました。
そんな失礼を悔い改める、いやいや挽回するのはバレンタインしかない!!
ってことで、
夫の上司+同僚に日頃の感謝を込めて、
チョコを渡そうということに。
中身はクリスマスで他の人にあげたものと同じLeonidasのチョコ。
ラッピングはいつものターゲットで調達。
タグ(写真左)とこげ茶のリボン(写真右)を買って来ました。
紙袋はクリスマスで余ったものの使いまわし・・・。
夫の部署の上司+同僚はアメリカ人(オーバー40)の女性。
以前、夫の会社に「ナイスミーチュー」と言いに行ったが、みんないい人そうだった。
(※こっちでは家族が会社を見学するのはフツーらしい。日本だったら絶対したくないわ。)
あげる人が女性だけに、
ラッピングも女子らしくラブリーにしたかったんですが、
如何せん、私が選ぶものは地味。
日本で買ったレースがあったので、それで女子っぽさを出そうか考え中。
完成版は後日UP・・・すると思います。
アメリカっぽいなと思ったもの。
それは、スーパーの袋が紙袋だったこと。
昨日、久々にNIJIYAで買い物したら、ここも紙袋(右端)になっていた。
前はプラスチックの袋だったのに。なぜ?
エコに関係あるのか?
でも紙袋だからっていいことはないよな・・所詮ゴミは出るし。
よく行くスーパーでプラスチック袋を使ってるのは、
SAFEWAYとMITSUWA。
WHOLEFOODSとTrader Joe'sは紙袋とプラスチック袋選択可。
紙袋はデザインが可愛くて好きだったりしますが、
嵩張るし、他に利用できない。
その点、プラスチック袋は
いろいろ再利用できる(ゴミ捨てるときとか)から好きなんです。
だけど、ホールフーズとトレジョに行くときはマイバック持参で行きます。
持参で行くと、ホールフーズは5¢返金。
トレジョはチケットに名前・電話番号を書いて店内の袋に入れてくると、
何かが当たるらしい・・・(当たったことはないので、何かは不明)。
そんな不届きな理由から。
が、買い物は週1と決めている(無駄買い防止)ため、大抵全部入りきらないのです。
そういう場合はプラスチック袋か紙袋に入れてくれるので、
あんまりエコにはなってません。
アメリカ人なんか、大量に買うから
マイバック6枚ぐらい持って行かなきゃダメなんじゃないかと思います。
日本と違って、マイバックがイマイチ浸透できてないのは
買う量の問題なんでしょうね。
みなさんはマイバック持って行ってますか?
昨日は節分だった。
昨日はスーパーボウルだった。
よそ様のブログで気付いた。
どっちもスルーしてしまった・・・・。
だからといって、何かをしていた訳でもなく、散歩してただけ。
珍しくリスの撮影に成功!
写真を加工してる段階で気付いた。
「私、こういうネズミ系ダメだった!!」
改めて見ると、リスでも気持ち悪いわ。
ハムスターと目が合っただけで逃げ出したくなります。
Powered by "Samurai Factory"