昨日のつづきです。
夫車(トーラス)について。
Myビートルに比べて、外装も内装もとてもキレイ。(2005年ものだし。)
長距離運転するときは、トーラス使えばいいねと話していた。
・・・・・・・だけど、油断は禁物。
この子も修理2回出ました。
(1回目)
暑い最中、フリーウェイを走っていると、ブレーキのききが悪くなったらしい。
ちょうど渋滞中で路肩にすぐ入れたので、事なきを得たらしいが、かなり恐ろしい。
帰ってきて、日本のオートバックスみたいなところ+ディーラーに見てもらったが、
「どこも悪くないよ」とのこと。
う、うそくさい・・・・・・・・。
気温40度、トーラス初めての長距離、普段付けないカーナビ(外付け)を使用、
乗車人数・男3人(出張中なため)と普段とは全く違うシチュエーションにびっくりしたのか、
何なのか定かではないが、とりあえず、
詳細不明。
日本じゃ有り得ん!
ってか、お陀仏にならなくて良かったね。ホント。
(2回目)
1回目のことがあってから、夫の通勤(片道10分もかからない)にしか
出番の無くなったトーラス。
そのわずかな距離しか走ってないのに、異音が聞こえ出す。
う~う~んう~んう~ん。と。
何、浪人生でも乗ってるの!?と言いたくなりそうなお悩み音。
またまた、ディーラーに持っていくと、
「タイヤもろもろがダメ」。
うそー!!
こないだ見てもらったときどこも悪くないって言ったじゃん!
まだ数ヶ月しか経ってませんけど!?
ってことで、また修理費に$1,000・・・・・・。
修理費は一応会社負担なのだけれど、
立替をしなければならず、返金してくれるまでの期間がつらい。
そんなに故障が多いならはじめから日本車を買いなさい!と言われるかも知れない。
(日本車は故障回数が他と比べて少ないらしい)
ってか、コメントでも書いてくれてた。
買えるものなら、買っていた!
日本車を買える予算を貰えないんです_| ̄|○il
一応、日本車売ってるところも周りましたが、
「その予算じゃ買えないね」と言われた・・・。
買えるとしても超オンボロ車。
それなら、新しいアメ車の方がまだいいんじゃないって選んだのに・・・・選んだのに!!!
断っておきますが、中古車でもちゃんと動くのは動く(当たり前?)。
でも我が家は二人揃って車運がなく、こんなん掴まされた。
奥様会で
「帰るまでにいったい何十万修理代にかかるんでしょうね・・・アハハ」と言っていたのが功を奏した
かどうかは分からないけど、
今度日本に帰る人の車(日本車)を譲ってもらえることに!!
そそくさとトーラスを売りにだす。
買ったときの半値以下。
ちょこっとしか走ってませんけど??
ま、会社のお金だからいい・・・のか?
今日、その車が我が家にやって来ます!
楽しみだ~。
マジっすか!?今度も油断禁物ですね。
ホンダなので、yoyokakaさんがダメと仰っているのに入っていなくて良かった…。
ホント、よく走ってくれることを祈ります。
Powered by "Samurai Factory"