アメリカは車社会とはよく言ったもんだ。
こっちに来たばかりの頃、なんでこんなに人が歩いてないんだろうと疑問に思った。
みんな、ちょっとの距離でも車。5分でも車。スーパーでも車。
そんな車社会のため、来てすぐに夫の会社が車を購入してくれました。
2台も。
どんな車がいいかな~と夢を膨らませていた私。
せっかくアメリカなんだし、「日本では絶対乗らない車にしよう!」と勝手に決意。
希望①
VolkswagenのNew Beetle Cabrioret(水色)【写真上】
街で見かけたとき、この色に「胸キュン」。
おまけにオープンカーときたもんだ!
西海岸といったらオープンカー!!(勝手なイメージ)
日本でオープンカーなんて恥ずかしくて乗れね~。
希望②
とにかくでっかい車(GMCとか)【写真下】
車線からはみ出さんばかりのデカさ!
日本だったら間違いなくはみ出てる。
かっちょいい~!!!
といろいろ妄想していたわけですよ・・・・
しか~し!!
ここにいるのは1年半、
新車を買えるだけの予算は貰えず・・・(長期出張者は1台は新車)。
↑あんな車たちは明らかに予算オーバー。
夢はあぶくとなって消えました・・・。
結局、夫と私が購入してもらったのは、
夫・・・FORDのTAURUS(なんの変哲も無いセダン)
私・・・VolkswagenのNew Beetle (黒)。
なんだ、ビートルなんじゃんと思ったそこのあなた!
ビートルはビートルでもオープンカーじゃないんですよ。
(気持ちサンルーフみたいなのは付いてますけど)
しかも、オンボロ(5年オチ)・・・・。
5年オチといえば日本ではまだキレイな方だと思う。
Myビートル、外装のへこみだけならまだしも、
内装がそれ以上にボロい!!
どういう乗り方をしたらこんな所にキズが付くんだ!!という感じです。
おまけに、この子
購入して3ヶ月のあいだ2回も修理に出た大物。
(1回目)
防犯アラームが何の音沙汰もなく突然鳴り出す。
しばし、我慢をしていたものの、周りの人の白い視線に耐えられず、ディーラーへ。
当初、修理代は$100ぐらいだった。
が、
修理完了後、
10倍の$1,000に!!!
どういうことだ~!!
電気系統がすべてイカレていたらしい。
(2回目)
スーパーからの帰り、エンジンをかけたところ、ギアがPから動かず・・・。
何度かエンジンをかけ直したりしてみたものの、
うんともすんとも言わず。
日本でもされたことのない初レッカーを体験。
ディーラー曰く「リコール箇所の故障だからタダで修理してあげるよ」。
こないだ修理に出したとき、ついでにしておけよ!!!
アメリカのアバウトさを痛感した事件でした。
たぶんつづく・・・・
家はレガシーとトーラスですがトーラスの方が全然燃費いい車ですよ。
それから中古車の修理なんか、日本でも似たり寄ったりですよ。
その後トーラスも…なことに。
つづきで書きますので、良かったらまた見に来てください。
>それから中古車の修理なんか、日本でも似たり寄ったりですよ。
そうなんですか!?
前、日本で車修理に出したとき、事細かに点検してくれて、
全部直したら費用はこのぐらいかかるけど、最低限どことどこを
直せばいい…等々親切にしてもらったこともあるので、
アメリカって何てイケテないんだと思いました。
アメリカの道も駐車場も確かに広い。
日本の狭い道・駐車場でなんて、もう運転できないかも。
あまけに駐車は頭からするのがフツーで、日本みたいに
バックから入れるなんて1回もしてない…
そうですよね。日本車バンザイです!
ウチも買えるものなら日本車がよかったんですけど、
日本車は予算オーバーでした…。あとは、つづきで書きますね~。
>希望の色が届かず・・・
新車でそんなことがあるんですか!?
Powered by "Samurai Factory"