久々の3連休如何お過ごしでしたか?
こないだの猛暑はなんだったんだっていうほど肌寒かったですね。
天気はイマイチでしたが、ウチは近場観光に専念してました。
まずは、気になっていたHalf Moon Bayに。
湾の形が半月型だからこんな名前だそうです。
たくさんの人がピクニックしてました。
割合は、インド人:アジア人:白人=6:3:1
インド人多っ!
やはりシリコンバレーが近いから??
海の側にはこじんまりとした町があります。
カーメルに似てるけど、ブランド店はありませぬ。
その中で発見した1軒のアンティークショップ。
ガラクタの山かと思ったら・・・
ものすごい楽しかったです。
なんでそんなものが!?というものが盛りだくさんで笑えました。
いい店です。
他には味のある本屋さんとか、教会とか・・・
町並みがきれいでした。
そして、忘れてはならないのが、この店!
Pasta Moon Ristorante
私がこっそり日参してるブロガーさんも美味いと言っていた。
ピザ、生地が薄くてさくさくで美味!あっという間に完食です。
ナパのお気に入りレストラン、ジョバンニさん(過去記事はココ)と肩を並べるくらい美味しいです。
パスタもちゃんとアルデンテ!(貴重!!)
お店特製のしこしこ生麺。
美味しい~。
しかも、「シェアしたいんです」と言っておいたら、
取り皿持ってきてくれるんじゃなくて、
あらかじめ2皿で用意してくれたその心遣いに感動。
この店に訪れるためだけに行く価値ありです。
我が家愛用の塩はMITSUWAで仕入れた「粗塩」でしたが、
今回、SAFE WAYにて安くてカワイイ塩を発見したので購入してみました。
「MORTON SALT」
傘を持つ女の子がラブリーです。
SAFE WAY会員価格・¢79ナリ。安っ!
日本では400~500円だそうです。
しかし、日本って何でも売ってるな~。
ウラはこんなの。
こっちもレトロでいい感じ。
昨日、衝撃的な事実を知ってしまいました。
前にも書いた通り、ワタクシの愛車はオンボロビートル。
この子、実は日本で言うところのハイオク指定車だったんです。
ワーゲンは全部ハイオク。
「え?」知らなかったのという声が聞こえてきそうですが、
「はい!知りませんでした!」
で、当たり前のようにレギュラーガソリン入れてました!
。。。ガビーン。。。。
レギュラーを入れたからといって、
すぐに故障するわけではないそうですが、故障の確率はあがるそうで・・・。
前回・前々回の故障はそれとは全く関係なかったのですが、
いつガソリンが原因で故障するかわからない・・・!
あわわわわ。
あと半年、もってくれるかな~。
今までエンジンがすんごい頑張ってる気がしてたのは、もしやこのせいだったのかな・・。
もしかしなくてもそう?
レギュラーガソリンが限りなく0に近くなったら、
ちゃんとPremium入れます。
アメリカのファーストフード店とかスタバみたいなとこでは、
オーダー時に名前を聞かれます。
んで、出来上がったときに名前を呼んでくれます。
日本では聞かれませんよね。
初めて聞かれたときは「は?なんで名前??」としばしの沈黙でした。
日本人の名前でもきっちり聞き取ってくれる人もいれば、
名前を勝手に改造されたりすることもあります。
夫の名前はこっちの人には聞き取りづらいようで、
いつも「それってどこの国の人?」という名前になってます。
私の名前は割かし聞き取りやすいようですが、
たいてい最初の一文字を聞き取ってくれません。
なのでいつもこんな感じ↓
私の本名は「○さみ」なので、
おしい!
そんなこんなでこっちでは「サミー」と名乗ってます。
一緒の学校の韓国人はアメリカンネームとして「クリスティーナ」とか「ヘレン」とか
本名と一文字もかぶってない名前を使ってるそうです。
自由人ってすばらしい。
私ももっとすごい名前使った方がおもしろい?
そうそう、こないだは笑顔のまぶしい黒人の店員さんに、
本名を言ってみたら、「それってどういう意味なの?」と聞かれました。
名前の意味??
ちょっくら考えてみましたが、私の名前、意味なんてあるのか?分かんね。
結局、「単なる日本人の名前」と返答。
店員さんは「うん、それは知ってる」って。
どんな答えを期待してたのか??分かんね~。
油断するとポックリ逝ってしまいそうなほど暑い日が続いてますが、
みなさんお元気ですか?
昨日、何を血迷ったか、暑さがピークの時に、
スーパーまで散歩ついでに歩いて行きました。(往復約1時間)
三途の川に一歩踏み入れたかと思っちゃいました・・・危ない危ない。
私、バリバリの夏産まれですが、夏にとことん弱いです。
誰だ、夏産まれは夏に強いなんて言ったヤツ。
そんで、何を再開したかというと・・・
①早朝ウォーキング
②ESL
です。
①は冬の間は暗いし、寒いしでお休みしてましたが、そろそろいいんでない?ということで再開。
今日は結構寒かったです。
問題の②・・サボりすぎですっかり存在すら忘れかけていましたが、行ってみました。
先生がアラビアンでかなりの訛りあり。
それで英語の先生ってありなんだろうか・・・タダだからしょうがないの?
①はともかく②は既にやる気なし。
英語嫌いはちょっとやそっとじゃ治らないわ~。
Powered by "Samurai Factory"