昨日、夫と近くの公園に行きました。
目的は・・・バトミントン。
今後の旅行代金を前払いしているため、めっきり貧乏な我が家。
「お金をかけずに遊べるものはないか」と考えた結果がバトミントン。
寒空の下、いい歳した二人が汗だくになりながら打合いました。
いい運動になった~。寒いけど、また来よう。
わんこの散歩をしてたおばあちゃんも「寒いね~」と言ってましたが、
中にはこんな↓格好の人も。
結婚式してました。
新婦さん、寒そうでした。周りの人はコート着てるのに・・・。
こういうとき、新郎はいいよね。スーツだもん。
みなさんのお宅は、お休みのとき何して過ごしますか??
クリスマスツリー(生木)を売っているところに行ってみました。
ここはハロウィンの時にかぼちゃ王国(勝手に命名)だったところです。
こんな風にずらーっとツリーが並んでます。
写真のツリーで2mちょっとぐらいでしょうか。
1回しか使えないのに結構な値段が付いてました。
でも、みんな買って行くんですよね~。
セダンタイプの車で来てた人も、車の天井に括り付けて帰ってました。
他には、人工的に白くされたツリー。
発泡スチロールの硬い感じのものが接着剤で付けられてました。
木は呼吸できるのかな~??
生木、お手入れが大変なようです。
我が家はフェイクツリーで十分です。
昨日は英会話レッスンの日でした。
先生と夫の上司の奥様と私。
場所はBagel Street というカフェにて。
初めて行ったんですが、ここのベーグル美味しかったです。
あ、写真は撮り忘れました。
こないだ作ったパンプキンパイの失敗原因とラスベガスの思い出を先生に話しました。
いえ、話すというレベルまでいってないんですが・・・・。
今日のレッスン難しかったです。
頭の中が「???」状態。
脳ミソが退化しているのが分かってつらいです。
来週までの宿題が「3分間スピーチ」を考えてくること。
日本語でもスピーチなんて考えられないのに・・・。
ちなみにお題は「Why enjoy in life」。
聞こえた単語を走り書きしたので、文法的には間違ってる可能性大。
意味合いは「あんたの人生はなぜ楽しいのか?」ってこと?・・・たぶん。
お題が良くわかっていない時点でもうダメだ。
はぁ~憂鬱。
Bagel Street
NBAを見に行って来ました。
Golden State Warriors VS Houston Rockets
場所はこないだイチローを見に行った隣。
夫曰く「見に来るのが夢だった」そうです。
私は・・・
←は大大好きですが、生バスケットは良くわかりません。
井上雄彦著 「SLAM DUNK」
チーム名も初めて聞きました。
もちろん選手も誰一人知りません。
そういえば、←の中でゴリ(知らない人ごめんなさい)が
「1」「2」「3」は背番号にはないって言ってたんですが、
NBAでは普通にいました。
NBAは別物なんですかね?
席はかなり後ろのほうだったので、ちんまく見えました。
でも、すごさは良くわかりました~。
漫画みたいにダンクしてました!!アリウープも!すげ~!!
そして、みんな動きが早すぎて写真なんて撮れませんでした。
辛うじて止まってる時がシャッターチャンス。
今回はGolden State Warriorsのホームということで、
Houston Rocketsに対してのブーイングがすごかった。
ヒューストンロケッツを応援しようもんなら、刺されそうな勢いでした。
ヒューストンロケッツのフリースローの時なんて、画面に「make some noise」とまで出るんです。
それってスポーツマンシップに則ってない気がするんですが、
それはどうでもいいんですかね?
ちんまく見えた中で私が気になったのが、この人たち。
Golden State Warriors
Monta Ellis
1985.10.26
身長191㎝ 体重80kg
ポジション:ガード
選手紹介みたいな画面で大きく写って、あ、この人カワイイなと思いました。
やっぱりデカイんですね~。コート内だと周りがデカイからでっかく見えなかったんですけど。
Houston Rockets
Tracy Lamar McGrady Jr.
1979.5.24
身長2m3cm 体重95.3kg
ポジション:シューティングガード・スモールフォワード
いや~、この人かっこよかったです!!
シュートとか滑らかでキレイでした。
敵チームなんで表立って応援できなかったですけど。
この人どうやらエースみたいです。
が、最近は故障で今ひとつの成績だそうです。
Houston Rockets
姚 明
1980.9.12
身長2m26cm 体重134kg
ポジション:センター
2m26cmって!!卑怯じゃん!?
でもこの人、動きが遅いんです。なんかオロオロしるし・・・みんなの邪魔をしているようにしか見えない。
しかし、この人のファンらしきチャイニーズがたくさんいた。
と、まあ、帰って調べて分かったことの方が多いですが、次行くことがあれば、事前に調べて、
気になる人を見つけていくと、もっとおもしろいかもしれません。
スポーツ観戦で思うのは、こっちの人はリアクションが素直だな~ってこと。
前に座ってたおじさん、贔屓の選手が出ると立って大声で呼んで喜んでるし、
敵に点を取られると
「Oh! NO~~~~!!!!!!!!」
といってのけぞるし。
周りの人の観察もなかなかおもしろいです。
でも一番気になったのは、夫がとなりで
「ほーほー!!」
と言っていたこと。
それって何?
※画像はNBAオフィシャルサイトからお借りしました。
今日は朝から不調。左のコメカミから左奥歯、左肩と痛い。何か憑いてる??
でも、朝から出かける用事があるので、なんとか起き上がる。
今日は、月に1度のお魚屋さんが来る日!!
アメリカのスーパーではなかなか美味しそうな魚に巡り合えません。
なので私は、夫の先輩の奥様におしえていただいたお魚屋さんで買ってます。
このお魚屋さん、オープン配達・プライベート配達・ホームデリバリーといろんな形のサービスがあります。
私は、↑奥様宅のプライベート配達に参加させていただいてます。
魚屋さんが、事前にネット注文したものを奥様宅に持ってきてくれるんですよ~。
普通に買うよりはちょっと割高ですけど、美味しいんです。
↑今日買ったものたち。
イカと明太子のパスタが食べたかったので、いつもより高かった。
日本ではいつでも買えるやと思って、あまり魚買いませんでしたけど、
こっちに来てから、このお魚屋さんでしか買えない(買えなくはないんですけど)と思うと、
毎月、必ず買いに行ってしまいます。
人間、無いものには惹かれるってことですかね。
AT FISH Market
お魚買いに来てた奥様が連れていたお子様(ハーフの女の子)が超ラブリー!!!!でした。
あまりの可愛さにおばさんメロメロ。
「カワイイね!!」と話しかけに行く始末・・・変態みたい。
あんな子が産まれるんなら欲しいけど、私の遺伝子じゃ無理だな。がくっ!
Powered by "Samurai Factory"