常連になりつつあります。韓国料理店の。
ランチで行ったことがあったけど、
食べたものが良くなかったのか、
あんまり「おいしい!」という印象はなかったんです。
でも、英会話の先生に「夜行ったら、アペタイザーが盛りだくさんでいいよ。」と言われ、行ってみた。
(行ったあとに、感想を述べるのが前回の宿題だった。)
↓これにはじまり
わさわさと出てくる小皿たち。無料。おかわりも無料。
で、冬にはうれしい鍋。(これは有料)
おいしいんだな~これが。
ゴルフ帰りの日課になりそうです。
KOREA HOUSE RESTAURANT
1835 WILLOW PASS RD.CONCORD,CA 94520
先月くらい、夫の先輩に「ネギ」あげるから取りにおいでと言われた。
私はこんなネギだと思ってたら・・・・。
夫が貰ってきたネギは・・・・
植わってた。
「おや、まあ」
私、ネギがそんなに好きじゃない。
(ねぎまのネギはいらないと思ってる)
だけど、このネギ結構使ってます。
味噌汁とかにぱらぱらしたり。
ちょっと食べる(刈り取る)のを忘れたりすると、
存在を主張するべく、
ボーボーに茂る。
刈り取った別の場所から新しい芽が。
ネギって生命力強いんだね~。
ネギの他に、「バンブー」と名前の分からない植物の鉢植えも貰った。
私は植物をよく枯らします。
日光の当たるところに置いて、
水遣りも根腐れしない程度にあげてるつもりなのに・・・・何故??
そんなわたしの元で、この3鉢は今のところすくすく育ってます。
ESLで韓国人に「Do you help me?」と言われた。
(ホントは「Can you help me?」と言いたかったはず。)
何事かと思ったら、彼女の娘さんの宿題に「神戸を調べる」ってのが出されたらしい。
で、私に「知ってることを書いてきてくれない?」と。
神戸かぁ・・・神戸って異国の人が調べるほど熱い都市なの!?
どっちかっていうと、「大阪」のほうがメジャーじゃないの??
神戸で思い浮かぶのは↓コレ?
やっぱり↓コレだろう。
等々、頭の中を駆け巡ったけど、一番の問題は英語で書かなきゃいけないってこと。
うわ~ん。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
また英語と格闘しなきゃいけないのね・・・・。
来週からはESLが休みなので、月曜日ウチの前まで取りに来てくれると。
どこの国のお母さんも大変だ~。
できたら「電話する」とは言っといたけど、電話で用件を伝えられるんだろうか・・・・謎。
先生にあげるクリスマスプレゼントを買ってきました。
チョコレート。
夫のESLの先生
ゴルフの先生
私の英会話の先生用に。
私のESLの先生には
クラスの人たち連盟であげるので、なし。
何をあげようか迷ったんですけど、
前から気になっていたチョコレート屋さんで買ってみることに。
Leonidas
ベルギーのチョコレートだそうです。
1個つまんでみたら、うまっ!!
今週、友達夫妻が遊びに来てくれるので、お茶菓子にまた買ってこよう。
あと、ラッピング材料もいくつか買ってきて、
ラッピングしました。
どうですか?地味?
もっと派手色の方が良かったかなぁ~??
今日は英会話レッスンに行ってきましたε=ε=ε=ε=┌( ̄◇ ̄)┘
先生と一対一でした。
☆今日のレッスン内容☆
・前回の宿題「韓国レストランに行ってみた、感想を言う」。
・前回のスピーチ内容(ノートに書いてた)の添削結果
・「how」の使い方
・「Which one do you like more? 」と「Which one do you like less?」の違い
・その他もろもろ
レッスン内容は決まってるわけじゃなく、私が「???」って顔をしていると、
先生が細かく教えてくれるといった感じで進んでいきます。
「Which~?」は「more」と「less」の使い方がイマイチ分からなくて、
先生にいろんな例を出してもらいながら、何とか理解・・・。
(説明も全て英語なので、私は理解するのにかなりの時間がかかるんです。)
高校英語が分かってる人なら、なんてことは無い問題なはずだけど、
私は「なんだっけ?そんなの習った?」レベルです。
高校で習った英語なんて、さっぱり覚えてやしません(*´ρ`*)
昔から英語好き・得意だった人がこんな環境だったら、すごく伸びるんだろうな~と
思いながら、私には無理なことなので、簡単な事からチマチマと。。。
「how」の使い方を習ったので、明日、韓国人にキムチの作り方を聞いてみよう!
理解できるかは謎だけど・・・。
Powered by "Samurai Factory"