☆12月31日☆
ナパ観光
まず、腹ごしらえをしてからということで、向った先は・・・
「Bistro Don Giovanni」
ここ大当たり!!
どうせまた美味しくないんだろうと全く期待していなかったからか、
舌がアメリカ人的に麻痺してきたのか分からないが、
美味しかった!!
サーモンのピザとチキンとサラダとワインとデザート。
全部合格!!ウマシ!!
特にワインは美味しかったな~。
「Chardonnay,Bistro Don Giovanni」と書いてあった。
1杯$7の安いやつだけど、
余は満足じゃ。
朝ごはんから大して時間空いてないのに
どんだけ食べるんだというほど食べ、
2~3時間ほど居座る。
なのに、写真は撮り忘れる・・・・。
個人的にはもう帰ってもいいってほど満足だったけど、
そうも行かず、ワイナリーに向う。
今回行ったのは「Rubicon Estate」。
フランシス・F・コッポラが育て上げたオーガニック・ブドウを使ったワイナリーらしい。
おお~。なんか素敵な佇まい。
観光本に必見と書いてあったレモンとオレンジが同時に実る木↓
左がレモンで右がオレンジ。
確かに同時に実ってる!!
瀟洒な建物に入り、テイスティング料(1人$25)を払って、
ざっと説明を受ける。
受付のおねいさんに写真も撮ってもらう。
で、こんなカウンターでテイスティングをするわけです。
肝心なワインが写ってませんけど、なにか?
今回飲んだワインは・・・
Captain's Reserve Sauvignon Blanc 2006
Captain's Resrve Pinot Noir 2006
Captain's Reserve Syrah 2005
Estate Merlot 2005
CASK Cahernet Sauvignon 2004
の5種類。
テイスティングした感想を書けるパスポートを貰えるんですが、
私がそこに書いた感想は
「渋すっぱい。かー辛い!どんより。」
と全てマイナスな感想。
ワイン通はこんなワインを美味しいと思うのか!?
私には分からん!
ここに来る日本人から日本語を教わったと言っていたおじいちゃんスタッフから
「オイシイデスカ?(日本語)」と
聞かれたけど、即答できなかった。
「オイシクナイデス(日本語)」と言えないのは日本人の悲しい性か。
美味しかったら買って帰ろうかとも思ったけど、何も買わずに退散。
☆12月30日☆
NFL観戦に行ってきました。
Oakland Raiders VS Sandiego Chargers
ものすごい人人人。
野球を見に来たときはこんな上の席まで人はいなかった。
2007年最後の試合だからこんなに人が多いのか、
それともNFLが大人気なのか・・・どっちだろ?
Raidersのホームだけあって、Chargersファンはごくわずか。
私はどっちのファンでもないけど。
アメフト、ルールがさっぱり分からん!
気づいたら点がたくさん入ってるし。どういうこと??
「ボール持って走る」ってイメージだったんですが、
「ちょろっと進んでは止まる」の繰り返し。
ディフェンスを掻い潜って走れるのはマレってこと?
席が遠かったせいもあるけど、
結構チマチマしたスポーツなんだな~という感想。
でも、周りはすっごく盛りあがってた。
警察に取り押さえられてる人もいたらしい。
私がいまいち盛り上がれなかったのは、
ルールが分からない、選手を全く知らない、そして↓これのせい。
無数のゴミみたいに見えますが、カモメの大群です。
ゲームも終盤に近づくとどこからやって来たのか、
あたりはカモメだらけ。
アメリカ人、ゴミをゴミ箱に捨てるという習慣がないのか、
席の下はゴミだらけ。
それをカモメが狙いに来てます。
狙いに来るだけならまだしも、カモメ大量の糞を落としていきます。
何度も「ベチョベチョ」と落として行く姿を目撃しました。
私たちもいつやられるか最後までビクビク。
が、
なんとか、落とされずにすみました。
試合は結局17-30でRaidersの負け。
最後はうだうだでした。
BARTへ向う大勢の人。
こっちの人は気が長いのか、こんなに混んでいても、
人を押したり、イライラしたりすることはなく、
笑顔。
日本人も見習いたいもんです。
☆12月29日☆
友達を空港に迎えに行く。
空模様は最悪。超寒い。
家を出る前、念のためメールチェックをすると、
友達から、我が家の「住所が分からない」とのメールが。
(注※入国カードに滞在先を書かないといけません)
ええ~!!今更何を!!
ってか、このメールに返信して見れるの!!??
と出発前から我が家を賑わす。
友達が来る前に
>初めて独り暮らしをした子供が里帰りした設定で
ってなことを言っていたけど、
むしろ
「孫がはじめて一人でジジババのウチに遊びに来る」って気分。
無事入国できるのか、ハラハラして待ってたら、
ゲートから友達が。
良かった~と胸をなでおろす。
友達を乗せて、向った先はゴールデンゲートブリッジ。
ちょろっとしか見えない。
夏に来たときとは、えらい違い。
でも、こんな寒い中、サーフィンしてた人がいた。
その後はフィッシャーマンズワーフに行って、
クリームチャウダーを食べ、ピア39に行くというお決まりコース。
ギラデリにも寄りました。
パフェ食べたかったけど、あまりの寒さにホットココア(美味)にした私の横で
友達と夫は、パフェを食べとりました。
暖かいときに来たいね。ここは。
お次はフェリービルディングへ。
夕飯を食べるために、ここに寄ったんですが、
美味しそうな生鮮食品がたくさんありました。
この後、まだ予定があったので、
生ものは買えなかった。
今度また行ってみたい場所。
夕飯はHog Island Oyster Companyで。
牡蠣好きな人のための店。
牡蠣、日本で1度あたり、
とんでもない目にあったので、
避けてましたが、食べてみると美味しい。
kumamotoって種類の牡蠣が
小ぶりだけど一番美味でした。
そして、この日最後のメインイベント!「KOOZA」!!
友達に無理やり勧め、見に行ってきましたよ~!!!!
やけに早く着き過ぎて、1時間くらい車の中で待機してました。
会場は「O」なんかと比べたら、すっごくこじんまり。
後ろの方の席でしたが、結構見えました。
演劇色の強い「O」と違って、「KOOZA」はサーカス!!って感じ。
このテントといい、ちょっと木下大サーカースを思い出す。
二つの大車輪を使ったアクロバット「ホイールオブデス」がとにかくすごかった。
落ちるんじゃないかとヒヤヒヤ。
この人たちへの歓声が一番大きかった。
あとは、魔法のステッキを持ったトリックスター。
あの人かっこよかったな~。
来年も公演に来るのかな???
それまで、私たちはここにいるのかな???
いたらまた行きたいと思います!!
中身の濃い一日でした。
明けましておめでとうございます。
今朝、日本から遊びに来ていた友達を空港まで送り、任務完了しました。
今回の年末年始はハードスケジュールでした(いつもはごろ寝)。
ちょっと疲れたけど、楽しかったです。
doriさん、遠いところから遊びに来てくれてありがとう。
夫、休み中ずっと観光につきあってくれてありがとう。
観光の模様はちょこちょこ更新していきます~。
で、話題は変わりますが、
新しい年を迎えて、ちょっと抱負など語ってみたいと思います。
抱負1 ダイエット
日本に帰るまでに少しでも減らさなければやばい!!
しかし、この目標をたてて達成したためしは一度も無い・・・・意思弱・・・。
今年こそは・・・・できたらいいな・・・・。
抱負2 英語
今年中に日本には帰ってしまうけど、もうちょっと何とかしたい。
これを抱負に持ってくるあたり、我ながら進歩した気がする。(自画自賛)
抱負3 ブログ
ブログを始めて約2ヶ月。結構続いている。
おまけに、カウンターが1000超えました!ヽ(*'0'*)ツ
うひょ~!!!
こんな辺鄙なサイトにご訪問いただきましてありがとうございます。
今年中はちゃんと更新したいと思います。
何はともあれ、今年1年アメリカ生活を満喫したいと思います!
大掃除大会を開催いたしました!
参加者2名(夫・私)
選手宣誓
「まだ半年しか住んでいないとか
来年には引っ越すとか
そんな邪念は捨て、
隅々までピカピカにすることを誓います!!」
寒い時期に大掃除なんてするのは間違ってるね。
だけど、形にこだわるA型だから仕方ない。
長い間洗車されず、泥まみれだった愛車2台も
洗車されピカピカに。
部屋もきれいになったことだし、
花を飾ってみる。
(Trader Joe's で発見 約$8)
さてさてやっとこさ
正月と明日こちらに降り立つ友達を迎える
準備が整いました。
明日から友達といろいろ観光巡りなため
今日が今年最後の更新になるやもしれません。
今年はなんだか忙しい年でしたが、
楽しい1年でした。
来年も良い年になりますよ~に。
みなさまにとっても2008年が今年以上に楽しい1年になりますように!!
Powered by "Samurai Factory"