今週、夫が南東の方へ出稼ぎ(出張)のため、
こないだ譲り受けたCR-V様を乗り回せる(近所)!
「やっほ~い!(昭和の喜びかた)」と思っていたら・・・
夫「乗ってもいいけど、洗車しといてね。」
ええ~!!あの巨漢(ビートルと比べて)を一人で!?
鬼~!!
我が家の洗車といえば、セルフの洗車場。
近所にはお茶をすすりながら愛車がキレイになるのを待つという
セレブ御用達の洗車場は数々あれど、
セルフのはちょいと足を伸ばさなければないのです。
セルフとセレブ何となく似てるけど全然違う。
そんで、行ってきましたとも。洗車場。
こんな手順で愛車を磨きあげるのです。
ここの段階はまだ楽。
問題は拭き上げ。
CR-V様の巨漢・・・いやいや豊満なボディを拭き上げるのに時間のかかること!
1時間近く拭いたけど、手の届かないところ多数・・・。
もう、見てみないことにしよう。
なんとなくキレイになったCR-V様を連れてご帰還。
すると駐車場には哀愁漂う車が一台。
「私も洗っておくんなまし。」(BY菊扇師匠・・・じゃなくてビートル)
娘(ビートル)思いな母(私)。
2日続けて洗車行ってきましたとも!
CR-V様もビートルもこんがり焼けた日焼け肌(黒色)。
拭き上げにとっても時間を要します。
拭いても拭いても拭き後が残ってるんだもん!(涙)
中途半端にペカペカになった2台。
1台につき車内の掃除機込みで$8。
安いんだか高いんだか、分からん。
夫へ・・・
愛娘(ビートル)が「アタイもセレブの洗車場に行きたい」と申しております。
みなさんはどれくらいおきに洗車しますか?
♪ラーブレター フローム カナダァー♪
注1:この記事は平尾さんと畑中さんとは何の関係もありません。
注2:ワタクシ年齢査証はしておりませんので、悪しからず。
何の話題かと申しますと・・・
遅ればせながらカナダから買ってきた品々を吟味しました。
一部カナダとはかかわりのないもの含む。
・インディアンクリーム(バターにメイプルシロップが入ったもの)
オーロラビレッジで食べたときは「何て美味しいんだ!」と思って
買って帰ったのに、これは大して美味しくなかった・・・。
・メイプルティー
ものすごくメイプルシロップの香りがするけど、味はフツーの紅茶。
・メイプルシロップ
薄い~。メイプルシロップってこんなに薄いんだっけ??
・アイスワイン
一番楽しみにしてたのに、甘すぎて飲めない!
想像以上の甘さ。びっくらこいた。
あと2本あるのに・・・。
・TOBLERONE(チョコ)
カナダ名物でもなんでもないけど、これが一番美味しかった・・・。
見ての通り、今回のチョイスは失敗に終わりました。
無念。
金曜日。あんまりヒマだったのといい天気だったのとで、一人で散歩に出てみた。
カメラと水を持って。
木蓮。もう終わりかけ。
アーモンドの花。桜に似てる。
こっちはたぶん桜?
これは何だろ?これも桜??
幸せの青い鳥!?
この黄色いもじゃもじゃは何て言うんだろ?
これも名前分からず。
花の名前なんてさっぱり分からない私ですが、この季節が大好きです。
折り返し地点の公園でまったりし、計2時間の散歩。
楽しゅうございました。
次回はランチを持って行こうっと。(一人で・・・?)
2月中にタホ編終わらせたかったのに、今日から3月ですね(日本)。
~2月24日~
筋肉痛に襲われ、ヨチヨチとしか歩けない。
すぐに筋肉痛が現われるってのは、まだまだ若い証拠!?
朝食はレストランのバフェで済ませました。
レジのおばあちゃんが夫に「彼女(私のこと)は何歳?」と聞いてきた。
「何?なんでそんなこと聞くの?」と思ったら、
バフェだから子供料金かどうか確認したかったらしい。
それを知っていれば「twelveです」とでも言っといたのに。
惜しいことをした。
しかし、私いったい何歳だと思われてたのか・・・。
そして、夫は父と思われていたのか・・・。
謎は深まる。
朝食後はゲレンデへ。
猛吹雪。
一寸先は闇・・・・・・じゃなくて真っ白。
何も見えないんですが!?
そんなだったので、昼食後、雪がひどくならないうちに帰ろうということに。
ホテルのバレットのおじさんにチェーンを巻いてもらう。
さすがプロ!
手際が違う。あっという間に完了。
ええもん見せてもらいました。
$15の価値はあった。
しかし、ホテルから出てまもなく渋滞にはまる。
なんだ!?なんだ!?事故か!?と思っていたら、
雪のため道路が封鎖されていたらしい。
雪のつもり具合はこんな感じ。
【行き:ビフォー】
【帰り:アフター】
どんだけ~~~~!!!(古!)
じゃんじゃん降ってました。
3時間で帰れるところ、7時間強かかって到着。
帰りは私も運転するつもりだったのに、夫が全行程走破。
お疲れ様でした。ほんで、ありがとう~。
夫の上司から「帰って来れなかったら、もう1泊しておいで」と
優しい言葉をもらっていたんだから、
もう1泊しとけばよかったか・・・。
疲れたけど、楽しい旅でした。
やっと旅行編も終了です。
明日からは日常編に戻ります~。
~2月23日・後編~
アメリカのスキー場(Heavenlyだけかも?)は日本と違って閉店(?)が早いらしく、
16時には閉まるそうな。
なので、16時ちょっと前にはホテルへいそいそと戻る。
Tちゃん夫妻とは後ほど夕飯を食べに行こうという約束をして。
夕飯まで時間があるし、シャワーでも浴びっぺかと思っていたら・・・・
窓の外に痴漢(覗き魔)発見!!!!!!
ホテルは傾斜面に建っていて、窓の外は地面と同じ高さ(2階だったから)。
ちょっとあんた!!隠れてるつもりらしいけど、丸見えですから!!
ってか、さっき堂々とウチの部屋の前通って行ったの見てますから!!
ああ~びっくらこいた。
覗き魔なんて、京都のY区で見た以来だわ。
面倒だったので、ホテルに苦情も言わず、カーテンを閉めて終わり。
言っといた方が良かったか・・・。
夫の言い草「見られても減るもんじゃないからいいじゃん」。
わたしゃ、あんたのその言動にがっかりだよ。
こんな時、めちゃめちゃ怒ってくれる様な旦那様が良かったわ。
低い階に泊まられる際はお気をつけください。
腹立たしさは残るが、夕飯の時間だし・・・ということで出かける。
案①ホテル内で済ます
案②姉さまに教えてもらった近場のレストランに行ってみる
の2案があったのですが、ホテル内のレストランは朝食オンリーだった・・・。
そんで、雪の中、Tちゃん家の車を出してもらい、レストランに向おうとしたんですが・・・
車がスリップしまくり(チェーン未装着)で4名生命の危機を感じたため、
すぐに引き返す。
夕飯はお預け・・?と思っていたけど、
夫がバレットのおじさんにどっか良いとこないか聞くと
歩いてすぐの所にあるよと教えてくれた。
何の期待もせずに行ったら、
思いの他良かった。
ちょっとお洒落チックな薄暗い照明の中、
こんな格好でいいのか・・と思ったら、みんなラフだった。
さすがスキー場近辺。
テーブル担当のお姉さんも感じの良い人で、
出てくる料理も美味!!
左から時計回りに
・Lamb Chops(Tちゃん撮影)
・Grilled New York Steak
・Clams and Andouille
・Warm White Bean & Calamari Salad
照明で色が微妙ですが・・・
肉の焼加減といい、あの貝(あれってアサリ?)の美味いこと!
ワイン2本も良かったな~
・Lake Sonoma Chardonnay Russian River 05
・Sonoma-Cutrer Russian River 05
ソノマ攻め。
まさしく、「災い転じて福となす!」とはこのことだ。
また行きたいレストランがひとつできました。
CHRISTIANA
3819 Saddle Rd. So. Lake Tahoe ,CA 96150
(530)544-4777
Powered by "Samurai Factory"